2024年ワールドレザーデビューに出品しました!
2024年5月17日から19日にかけて、アメリカ・ワイオミング州シェリダン郡で開催された
「World Leather Debut(ワールドレザーデビュー)」に、
自身のレザーカービング作品を出品しました。
今年で3回目の挑戦となります。

本イベントは、レザーカービングの本場アメリカにて開催される世界規模のコンテストであり、
世界中のレザーアーティストが参加できる貴重な場です。
カテゴリーは全17部門に分かれ、
私は今回「ピクチャー部門」に出品いたしました。


先日6月22日に無事返送されました。
出品した作品は壁掛け作品
カテゴリー内では13名の出品者中、8位・9位同列の62点という位置でした。
残念ながら受賞は叶いませんでしたが、世界の舞台でプロの審査員から
フィードバックをいただけたことは大変貴重な経験です。
審査員の評価
JIM LINNELL氏 32点「魅力的なデザイン-彫りの深さが良い-雄牛の右側の花のカットが残念
色は均一です-装飾的なカットが流れる可能性があります
もう少し良く-エッジは非常に綺麗に仕上げられており、これはこのタイプの
フレームにとって重要です。」
右側の花のカットがガタついているのでそこがやはり指摘されました。
枠の無いデザインはべベラのエッジが綺麗に仕上がっていることが重要とのこと
TONY LAIER氏 30点
「このデザインについて褒めたい!とても魅力的で、目を引くし、とてもよくできている。
ビーズを使った背景もいい感じだ。(バッググラウンドの打ち方が良いという意味だと思う)
面取りもとてもスムーズだ。(べベラの打ち方が滑らかという意味だと思う)
この作品から損なわれている主な点は、この作品の取り付け方だ。
木型をやすりで削り、着色することで解決した。
アンティーク加工を施した鋲は、より良い効果をもたらしただろう。
光沢のあるゴールドの鋲を使うと、デザインから目が離れてしまう。」
ファルカタという加工しやすい白い木材に真鍮の鋲で固定しています。
真鍮の鋲が光沢がある為デザインより視線を盗んでしまう為
アンティーク加工したほうが良いという意味だと思います。
木材も加工し着色して作品の雰囲気に合わせることも重要だと認識しました。
出品に掛かった費用と注意点
【送った際の備忘録】
送料 クロネコヤマト100サイズ 11,950円ファルカタという加工しやすい白い木材に真鍮の鋲で固定しています。
真鍮の鋲が光沢がある為デザインより視線を盗んでしまう為
アンティーク加工したほうが良いという意味だと思います。
木材も加工し着色して作品の雰囲気に合わせることも重要だと認識しました。
出品に掛かった費用と注意点
【送った際の備忘録】
出品料40ドル(1ドル=158円)6,330円
返送料45ドル(1ドル=158円)7122円
返送料40ドル(1ドル=164円)6560円
合計31,962円
※出品料・返送料はpaypal経由で手数料がかかります。
出品料返送料は前払い、後日足りない返送料を追加払い。
【発送方法の比較】
・クロネコヤマト(国際宅急便):到着まで一週間。インボイスは手書き、
窓口で中身確認必須、発送前に国際配送センターに荷物の確認の電話が必要
・郵便局のEMS:配送料は安価だが到着まで2週間。
返送について
返送はアメリカ郵便局のUSPS が80ドルでUPSエアが85ドルと
あまり差が無いので返送はUPSエアで約1週間で返送されました。
出品する際の費用を考えて往復の送料が嵩むので
小さく軽い作品のほうがいいでしょう。
最後に
世界中の革職人たちが集うWorld Leather Debutは、自分の技術を見つめ直す大きな機会です。
受賞に届かなかったとはいえ、プロからの指摘は今後の大きな糧となりました。