Leather Works Exist

拘りのレザーアイテム

ご訪問ありがとうございます。
Leather Works Exist では革を裁断~レザーカービング、手縫いによる仕立ての全ての行程をハンドメイドに拘り手作業で製作しています。
「アメリカの香りがする装い」をコンセプトにレザーカービングを施した革製品を製作しております。

カテゴリ: レザークラフト・道具集

昨今話題の高級ツールで以前から気になっていたワイドネジ捻と
アジャスタブルグルーバーを購入しました♪

元々2,3年前からSINCEツールのワイドネジ捻が欲しかったが
左利き用がなく、EtsyでSINCEツールに直接問い合わせしてみたのですが
その頃は日本の正規代理店経由で購入してほしいと言われました。
某クラフトメーカーに問い合わせしてみましたが一本からの取り寄せは
難しいと言われ、その時は諦めました。

最近になってまたワイドネジ捻が欲しくなったので
色々調べてYorkshineツールのワイドネジ捻に辿りつきました。
ツールに辿りついたというよりは
左利きのワイドネジ捻を売っているサイトに辿りつきました。

colomboという高級ツールを扱っているサイトです。
こちらで取り寄せして頂きました。
IMG20220410142038IMG20220410142118 IMG_20220410_142602
届いて驚いたのは箱からもう高級!贅沢な仕様
アジャスタブルワイドクリーサー(ネジ捻)と
アジャスタブルグルーバーです。

材質はステンレスSUS304で鏡面仕上げ所々に真鍮が輝き美しい
ハンドル素材はブラックウォールナットで高級感がありツルツル
握り具合も丁度いいです。

・アジャスタブルワイドクリーサー
ワイドクリーサーとネジ捻
上がワイドクリーサーで下は入谷の岩田屋で購入したネジ捻

菱目八本刃
菱目打ちは、ひうちやの八本刃
ワイドクリーサーは幅1.2mmを購入
日本式の菱目打ちと厚みが同じなので収まりが良い
ヨーロッパ式は幅1.5mmがちょうど良いと思われます

ビニモ1号ビニモ1号斜め
糸はビニモMBTの#1で手縫い
写真では分かりにくいですがワイドクリーサーを使用した側は
エンボスに糸が沈んで触った際に出っ張りを感じにくいです。
ワイドクリーサーを使用すれば糸のスレに対する耐久性が期待できるのと
意匠として個性が出せます。
使用感は握りやすく引くだけでなく押しやすいので結構良いです。

・アジャスタブルグルーバー
グルーバー
正直言って、使い始めは全然切れず
思わず失敗した?と思いましたが
何回か使用して分かったのが
グルーバーを結構寝かせないと切れるポイントに当たらないこと。
慣れると一発でよく切れます。
一回で結構深く溝を削れるので厚い革に使用するときに役に立ちます。
ガイドを外せばフリーで使用することが出来ます。

高級ツールで値段が張りますが満足感は高いです♪

レザーカービングは綺麗に模様を打つ為にはしっかりとした作業台が必要で

クラフト社等で大理石が販売されています。

自分が使用していた大理石は25cm×25cmで厚さ3cm

しっかりしていましたが流石に10年以上使用すると脆くなるようで

静かにパカっと割れました。
一度に割れたわけでなく先に角の部分が先に割れ、向きを変え
しばらく使ってましたが真ん中部分がパッカリ!
IMG20220409154818
まだ、下部分が使えますが財布などのサイズだと割れ目が引っかかって
しまうので作業台を交換しました。
IMG20220409160640
今回購入したのは黒御影石、全面本磨きなのでライトが写るほどピカピカ♪

自分が購入したのはこちら
30cm×25cm×3cm
送料無料なので割と安いと思います。
使用感は大理石よりも詰まっている感がして、高い音がし、力が逃げないので
おすすめです。
石の下にはフェルトを敷いてクッションになります。


過去にレザークラフト・道具集など記事を書きましたが
中途半端でしたので改めてまとめてみたいと思います。

レザークラフトを始めるにあたってどんな道具が必要か?

どれぐらいお金がかかるのか?

初心者の方は気になると思います。

道具はスターターセットで大体安い物で5000円ぐらいで購入できます。



ネットショップで工具を購入する場合、レザークラフトショップで購入してください。
たまに雑貨ショップで品質が怪しい物を販売しているところもありますので。

・切る工具
 革を切る工具としてカッターや革包丁があります。
 革が柔らかい場合は革バサミや裁ちバサミなど使用できます。
 100均のカッターは切れ味がいまいちなので止めたほうがいいです。
 下にはカッティングマットを敷きます。

 過去の記事に詳細を書いています。
 http://lwe-blog.work/archives/15872682.html

・打つ道具と縫い穴
 レザークラフトを手縫いで仕立てる際には必ず必要になるのが
 ハンマーと菱目打ち。
 菱目打ちで革に穴を空け、針と糸で縫います。
 作業する際の机は天板は厚みがあり、机自体が頑丈で重みがあり
 しっかりとした物のほうが作業がしやすいです。
 天板が薄い机ですと打撃の力が逃げて穴が開きずらいだけでなく
 音が響いたり最悪壊れます。
 昔の職人さんは切り株を作業台にしていたとう話もあります。
 
 道具についてはこちらの記事をご覧ください。
 http://lwe-blog.work/archives/15918382.html

・針と手縫い糸
 
 詳細はこちら
 http://lwe-blog.work/archives/16312677.html
 針と糸はレザークラフト用のを使用したほうがいいです。
 



・その他道具
 ・丸ギリ、菱目ギリ 
 IMG20210719165406
  丸ギリは革に目印の線を引いたり、穴を空けたり色々使用します。
 IMG20210719165603

  菱目ギリは菱目打ちで打った穴を拡張したり単体で穴を空けたりします。
 IMG20210719165516 IMG20210719165705


 ・ディバイダー
  主に手縫いの基準となる線を革に引く道具です。
 IMG20210719165752 IMG20210719165919

 ・ネジ捻
  ディバイダー同様、手縫いの線を引きます。
  違いはネジ捻は押しながら引いて革に凹みをつけ、手縫い糸が
  沈むようにして糸がスレにくくさせる狙いがあります。
 IMG20210719165852 IMG20210719165955

 ・へり落とし
  革のヘリを取る道具です
 IMG20210719170054 IMG20210719170153

 ・ヤスリ、紙ヤスリ
  革の断面、コバを整える

 ・ジコラヘラ
  接着剤を塗布する際に用いる
  ヘラ状の物で接着剤を吸い込まない素材なら
  ほかの物でも代用できます。
 IMG20210719170234
 
 ・接着剤
  ・サイビノール、白ボンド等水性系
   白いが乾くと半透明になり、臭いが少なく安全に使用が出来る
   接着する面の片側に薄く塗布し、乾く前に圧着


  ・スリーダイン等ゴム糊系
   天然ゴム系や合成ゴム系などあり、強力な接着力がある。
   接着する面の両側に薄く塗布し、乾かしてから圧着
   有機溶剤が含まれる為、使用の際には換気が必要


  ・両面テープ
   仮止めとして使用

この辺のものがよく使用する道具類になります。
ほかにも色々ありますが作成する作品に応じて順次買い足すといいでしょ。
少しでもお役に立てれば幸いです。

クラフト社から発売されているFLINT LRETHER TOOLSの

フレンチエッジャー10mmを購入しましたのでレビューします。
P1050701P1050702
P1050703

切れ味はよく切れます。特にはじめはシャーシャーとベタ漉きができますので
かなり良い道具です。
厚み2mmの革を1mm程度にすくには便利です。
漉いた後の革のクズを図ってみますと大体0.7~1mmぐらいの厚みでした。
ガイドが小さいので革に跡が残りにくいです。

ただ自分の感覚ですとよく切れるけどあと一歩惜しい切れ味

漉くはじめにクっと、少しだけ力が要りますので
ヌメ革など硬い革ならシャーと切れますが柔らかめや薄い革だと
革がよれてえぐってしまうのが惜しい
2mmの革をヘリ返ししようと0.5mm厚まで漉くおうすると革がよれよれとなるので
えぐってしまう。
刃の入りの抵抗感がもう少し小さければ
革包丁のようにスーっと切れれば一番いい。



ある程度使って切れ味が落ちたら自分でオイルストーンで研いで
そのときまた、感想を書いてみます。



ツイッターでは買ったときに呟いてはいたのですが

ブログには書いてなかったので改めて。

帯漉刀はレザーマート(革の販売会社 ナカセン)と
彫刻刀の老舗・道刃物工業との共同開発

フレンチエッジャーのように、革を斜め漉き出来る道具です。

IMG_20190926_235604IMG_20190927_000703

先端の牙みたいな突起物がコバガイドになり、漉きをする際に
革のヘリに当て押し切りすると綺麗に斜め漉きが出来ます。
IMG_20190926_235625

切れ味はかなり良いですよ~、初めはスースー切れます。
軽く切れ味が落ちたら青砥で磨けばすぐに復活しますし、
より切れ味が悪くなったら付属の空磨ぎヤスリ1000番で磨くと
復活します。

また、切れ味が悪くなったらなんと!3回まで無料で磨いてくれる
サービスつき!

ただ、自分は上手く使いこなせなかった・・・

理由は2つ
・段スキするときはコバガイドが邪魔で水平に押し切れない
・刃の角度が立ち気味で座って作業する際、手首の角度が辛い

帯漉刀は横から見ると沿っている上に刃が入る角度が立ち気味
自分が立って作業すれば問題ないけど、今度は机が低い
IMG_20190927_000649

買ったのが去年(2018年)の4月頃ですが

なかなか上手く使いこなせなかったので

ちょっと試しては仕舞い込み、ちょっとは使っては仕舞うの繰り返し。

今回、長い段漉きをする箇所がありどうにか使いこなせないかな~と

考えた末、刃の角度を変えました。

レザーカービングをやる人なら必須のオイルストーン(細目)

でゴリゴリに研いだら持ちやすいし、切れ味キンキン!
IMG_20190926_235735

斜め漉きはもうスーと切れます!

段漉きはコバガイドが邪魔で上手く水平に出来ないな~
何か方法ないかな~と道具類をさばくってみつけたのが
ステッチンググルーバー!
IMG_20190927_004946

グルーバーの溝に帯漉刀のコバガイドを当てて漉くと
水平に押し切ることが出来ます!
IMG_20190927_005004

綺麗に水平に出来るのはグルーバーの溝まで
なので厚みを確認しつつ、何回かグルーバーをかけると上手く出来ます。
厚みはゲージがあると便利です
もう、これで使いこなせる道具になりました!

IMG_20190923_132137IMG_20190923_130739

結論としては自分で刃先の調整が出来る人には
コスパの良い道具と言えます。


↑このページのトップヘ