Leather Works Exist

拘りのレザーアイテム

ご訪問ありがとうございます。
Leather Works Exist では革を裁断~レザーカービング、手縫いによる仕立ての全ての行程をハンドメイドに拘り手作業で製作しています。
「アメリカの香りがする装い」をコンセプトにレザーカービングを施した革製品を製作しております。

カテゴリ: 趣味ネタ

以前から「光を集めて写るカメラ、逆に中に電球を仕込めば明るい照明になるんじゃ!?」
ってことを考えてたので実際に作って見た。

自分みたいに考える人なんていくらでもいるんだろうなぁと思ってグーグル先生に聞いてみたら
アメリカの方と中国の方の二名しか出てこなかった。意外と実行する人はいないみたい。

まずは材料となるカメラをハー〇・オフで315円で買ってきた。
〇ード・オフはいわゆるリサイクルショップですが動作未確認のジャンク品とかもあるので
安く手に入った。

1e887b40.jpg

カメラはコンパクトカメラ、canon AF35ML 80年代のカメラでどうやら当時は
ボディーカラーは黒でワンポイントにオレンジを入れるのが流行りだったようですね。
ジャンク品の中から選ぶにあたってレンズ口径が大きい方が明るいと思って選びました。
買ってから調べたらレンズ口径40mmでF値1.9と当時コンパクトカメラの中では
結構明るいレンズがついたカメラであることを知り、ちょっとビックリ!
試しに電池を入れてみたら普通にシャッターは切れるし、フラッシュも生きてました。
写真を撮ってないので分からないですが多分普通に正動品でジャンクではなかったご様子。
それでも、ばらしましたが。

9437b748.jpg

カメラのカバーを外しますが、全然外れない!
ネジを全て外したのカバーが外れない!なぜだ!どうしてだ!
悪戦苦闘して、カバーが引っかかっている感触を元に
もしやと思ってグリップシートを剥がして見ましたら・・・ありましたよ
隠しネジが一箇所。その隠しネジを外してなんとかカバーが外れました。

①カバーを外した後はレンズユニットを外して、シャッター羽根を外します。
 通常、フィルムカメラはシャッター羽根と呼ばれる幕が張られ、写真を撮る一瞬だけ
 幕が開いてフィルムに光を当てる仕組みになっています。
 ライトに改造するためにこのシャッター羽根は邪魔なので外して幕がない状態にしました。
②豆電球の電源を確保
 このカメラは元々、単三2本で動くカメラなので電池ボックスをそのまま流用します。
 単純にプラス端子、マイナス端子に豆電球のコードを直結するだけ。
 その為、接触してショートしないように元々あったコード類を切断。
 モーターやコンデンサーも引きちぎりました。
f186c823.jpg


576a64c1.jpg

カバーを戻してクリーナーでカメラを綺麗にして。

a79b8a9e.jpg

フィルム室を空けると豆電球が入ってます。コードはボディ内を通って電池ボックスの端子へ。

b99da55d.jpg

電池ボックス

632b910e.jpg
 623f0138.jpg

明かりをつけるとこのような感じになります。

完成して、明かりをつけてみて思ったのが
豆電球の弱い光量が強い光量になるかと期待したが・・・さほど変わらず。

期待してたのとはちょっと違う結果にはなりましたがインテリア兼ライトと
考えれば面白いものが出来ました。

今年の1月頃から育てている多肉植物・エバーグリーンワン
79d4ce3e.jpg


多肉植物は落ちた葉っぱから根を出し芽を出して増えていきます。
704fc28f.jpg


この多肉植物を増やそうと思い芽の植え替えを行いました。
用意したのものは以下の通りです。
dffc9615.jpg

右から多肉植物、サボテン・多肉植物用の培養土、
そしてジッポオイル缶に穴を開けた物

なぜジッポオイル缶を鉢植えの容器としたのかといいますと
錆が出たりしてシャビーな雰囲気になるかなと。
錆が出なくても1年ぐらい使えば金属がくすんで独特な雰囲気が
出てかっこよくなるかなっと。

まずはジッポオイル缶に培養土を入れます。
ccb1361e.jpg


次に小さな芽を移し替えます
52aecfd9.jpg


新たに葉っぱを二枚取り、土の上に乗せておきます。
cfd0d11a.jpg


後は葉っぱから根が出て成長して増えるのを期待してまちます(笑)

以上!

多肉植物は春と秋に成長するので今の時期が植え替えをするのが良いそうです。
うまく増えるといいな~

どうもこんにちは~
あまりブログを更新していないので趣味ネタをちょこっと載せます~

カメラはヤシカ・エレクトロ35GS、骨董市で1000円で買った物です。
約40年前のカメラです。

今回使用したフィルムはAGFA400 vistaplus
海外のメーカーで赤い色が強調される写りとのことで使用してみました。

6e718710.jpg
  9b3f2ad7.jpg

  春の空      飛行機雲
574e120c.jpg
 6960ed78.jpg
 b248cf57.jpg
 2afb69ba.jpg

 曼珠沙華

f22bc3fd.jpg
 57478a43.jpg

 風車
d5582b57.jpg
 b3d2fe8e.jpg

 赤レンガ
bc75bb84.jpg

 道の終わり

全体的で見るとフジに比べると荒さがあるのと
晴天だと赤みがより強く強調される。
カメラとの相性なのか薄曇だと全体的に白っぽさがかかる。

フィルムカメラは撮ってみないと分からないのが面白いし、
フィルム特有の荒さが好きだし面白い!

↑このページのトップヘ