Leather Works Exist

拘りのレザーアイテム

ご訪問ありがとうございます。
Leather Works Exist では革を裁断~レザーカービング、手縫いによる仕立ての全ての行程をハンドメイドに拘り手作業で製作しています。
「アメリカの香りがする装い」をコンセプトにレザーカービングを施した革製品を製作しております。

カテゴリ: 修理・リメイク

以前に本型スマホケースを制作したお客様から
ケースのリメイクのオーダーを頂きました。

IMG20240605132043 IMG20240605132051

ナチュラルカラーでしたが、7・8年経ちいい感じにエイジングが進みました。

IMG20240605143236  IMG20240605143304
まずはバネホックの部分とポケットの部分をバラします。

IMG20240527143917 IMG20240601193541
中パーツを切り出し、濃いブラウンに着色

その後の写真は撮り忘れたので完成です(笑)
IMG20240606182804IMG20240606182818IMG20240606182847

IMG20240606181928

リメイク後はラウンドファスナー式ウォレットとなりました。
真ん中はコインケース、左右にはカードやお札を入れられるポケット付き。
これでまた長くご愛用して頂けたら幸いです♪



よくオーダーを頂くお客様からのベルトの修理のご依頼です。

こちらのベルトは10年前にオーダーで制作したベルトで

3ピースのバックルのピンが折れてしまったので交換修理となりました。

ベルト修理前  ベルト修理前 ピン先

3ピースのバックルはお客様のほうでご用意頂けたので交換は簡単となりました。

ベルト修理 バックル交換  ベルト

部分的に黒くなってたりしている部分もありますが全体的に綺麗にご愛用して頂けています。
たださすがに10年経つと手入れをしていても細かなひび割れが入りますし
バックルの根本辺りの革が固くなってしまっているので
いつかは裂ける可能性はあります。

革製品のお手入れはブラシ等でホコリを落とし、レザーワックス(クリーム)と塗布して
油分の補充・保湿を行い、綺麗な布で余分なワックスを取り磨きます。

革を汚れにくくするにはアメダスなどの革用防水スプレーを使用するか
撥水性のある蜜蝋ワックスなどがお勧めです。

自分は手垢などで汚れるのも味と捉えているので革ジャンなどにも使用できる
浸透力のあるマスタングペーストを使用しています。
クリームを塗布して一晩置いて布でふき取れば表面にあまりべたつき感が残らないのも
使いやすさです。ただ撥水性はありません。

↑このページのトップヘ